ぴんくのねずみです☆
今日は
『ホワイトサンズ』のお話です!
アメリカ中南部をめぐる人生初の特大ロードトリップ#41
こちらの旅行記の続きです。

ピスタチオ食べ放題エリアを抜け、
今回の旅行で一番楽しみにしていた国立公園、
ホワイトサンズにやってきました!

こちらがビジターセンター。
ビジターセンターの奥に広大に広がるホワイトサンズ。
車で奥へ奥へと進んでいきます。
車を停め、砂でできた小高い丘に登りました。
昼間のホワイトサンズは本当に真っ白!!
昔々、ここは海だったそうです。
雪用のソリを持参して、丘を滑り降りて遊ぶ人もちらほら。
トレイルコースもありますが、広すぎるので「遭難注意!」の看板がいたるところに目につきます。
一度昼のホワイトサンズを離れ、街で腹ごしらえ。
夕方、再びホワイトサンズに戻ってきました。
昼のホワイトサンズとは全く違う雰囲気で、
闇に吸い込まれそうで怖いような、
不思議な気持ちになりました。
日が沈むにつれ、キャンバスのように色を変えるホワイトサンズ。
白、青、黄色、赤、黒…
日が沈むまで、その景色の変化を楽しみました。
今回の旅行で一番印象的だったのは、
間違いなく、
夕暮れ時のホワイトサンズです。
想像をはるかに超えて美しかった。
昼間の景色も見れたからこそ、
夕方の景色に一層感動できたんだろうと思います。
「この世には本当にいろんな景色がある…」
それを強く感じた、大充実の一日でした。

➡アメリカ中南部をめぐる人生初の特大ロードトリップ2021の記事一覧