ぴんくのねずみです☆
今日は
『アジア系ショップ』のお話です!
Juneteenthはダラスで食べて食べてのグルメ旅#4
こちらの記事の続きです。

Dallasで食べまくる旅の一食目を終えて、ダラスの北西部にあるCarrolltonのOld Denton Road沿いにあるこちらのエリアにやってきました。


ダイソーや紀伊国屋、台湾系ベーカリー85℃、中国系スーパー99、マツキヨみたいなドラッグストアTESO…など、アジア系のショップが勢ぞろいです。
ここは本当にアメリカなのか?!と一瞬思ってしまう、メンフィス民にはありがたいアジアエリアのようです。
Carrollton Town Center
紀伊国屋書店 テキサス・キャロルトン店
まずは紀伊国屋。

漫画やフィギア、文房具など…日本の本屋と変わらないような雰囲気です。なんと最新号のジャンプまでありました。


全体的に価格は日本の二倍くらいです。


店内は大変賑わっていましたが、お客さんで日本人は我々のみ?フィギアを購入している現地人が多かったです。韓国がK-popを世界に発信するのと同様に、日本が世界で戦えるジャンルはこの業界なんだろうなと感じました。
TESO LIFE
こちらはほぼマツキヨ、アトランタのEBISUの品ぞろえを5倍くらいにした感じのドラッグストアです。


入り口には大量のガチャガチャやフィギアがありました。


食べ物や日本酒も充実の品ぞろえです。



こういうおかしなネーミングの商品を見つけるたびに、ちょっとテンション上がります。

店内の雰囲気、品ぞろえ、無料でもらえるいい感じのお買い物バッグなど、アトランタのマツキヨ風ストアのEBISUに非常に似ている印象でした。もしかしたら姉妹店なのでしょうか?

ダイソー・ジャパン
お次はおなじみのダイソー。今はひとつ1.75ドルになっています。

なにも買う予定はなかったはずなのに、ついつい何か買ってしまうのはダイソーあるある。それはアメリカでも変わりません。
(日本に居たら絶対買わないだろう)“DAISO New York”のロゴ付きの買い物袋をアメリカ生活記念に買ってしまいました。

85°C Bakery Cafe – Carrollton
初めてきました85℃、おそらく台湾系のパン屋さん?Dallas近郊にいくつか店舗のあるチェーン店です。

あんパンやクリームパンなど、日本人になじみのあるパンが多いのがうれしいです。お値段もそこそこお安い(アンパンが1.6ドル!)ので、ついつい余分に買ってしまいます。

クリームパンを買って食べてみましたが、カスタードと生クリームのWクリームで美味しかったです。(美味しくて…旅行最終日に買い足しました)

ドリンクもスタバより充実!!

抹茶ミルクをお買い上げ~♪

ちゃんと(ちょっぴり)苦みのある抹茶味で美味でした。
ちなみに、この85℃というパンの包装をどこかで見た気がすると思っていたら、メンフィスの紅柿という中華スーパーがお取り寄せしているのを昔買ったことがあるようでした!(悲しいことにメンフィスではお値段3割増しくらいのようでした。。)

99 Ranch Market
99も少し偵察。ここはアジア系の食品を扱うスーパーです。

99ブランドのお米が非常に安かったです。

99に来ると、いつもベーカリーコーナーにあるプリンを買うんですが…この日はすでに売り切れのようでした。(残念!)

このエリアに来れば、日本にいるのと変わらないような生活がおくれそうだなと思いました。メンフィスからアメリカの都会に引っ越したお友達が「パンを焼くことも納豆を自作することもなくなった」と言っていたのも、納得です。
まるで一時帰国したような気分を味わえて、大満足のCarrollton散策でした。
つづく~

➡Juneteenthはダラスで食べて食べてのグルメ旅の記事一覧