ぴんくのねずみです☆
今日は
『サクラメント観光』のお話です!
ワイントレインでアメリカのワインの聖地ナパバレーをめぐる旅#8
こちらの記事の続きです。

大阪屋 Osaka-Ya
サクラメントのオールドタウンから車を走らせ、こちらの和菓子屋さんにやってきました。


大阪屋 Osaka-Ya
店頭には餅や饅頭が並び、奥のキッチンで餅を丸めている様子が見えました。こんな和菓子だけ売って経営が成り立つほど、この辺りに日本人が住んでいることに驚きます。
和菓子は1つ2ドルくらいでした。よもぎ、紫蘇?!、サクラ、抹茶をお買い上げしました。



あと、こちらの小窓ではかき氷を売っています。こちらだけ、支払いは現金です。


マンゴーかき氷と和菓子をいくつか購入しました。かき氷はこの大きさでSサイズです。かき氷はかなりの粗削りで、ザ・アメリカのかき氷という感じでした。

お餅はこの日は食べられず、2日後にいただいたんですが…買ってから2日たっているとは思えない柔らかさ!!日本で食べるお餅、そのものでした。
Oto’s Marketplace
次にやってきたのは日系スーパー。日系スーパーですが人種問わずたくさんのお客さんが来ていたので、もうこの地に根付いているんだろうなという印象を受けました。

Oto’s Marketplace
野菜や果物は日本産のものがたくさんあるという感じではなく、アメリカの野菜にもやしとか大葉が加わっている感じでした。


魚は店内でさばいているようで、寿司サクだけじゃなく切り落としやアラのような、少しお買い得な商品もありました。

ダイソー商品がちょこちょこあるのがうらやましい!!やっぱりダラーツリーとは品ぞろえが全然違います。


他には、炊飯器や食器などを売るコーナーもありました。もし駐在先がサクラメントなら、降り立ったその日から日本式の生活が送れそうです。
メンフィス民からしたら…サクラメントはもう日本みたいなもんですね。(アメリカって広いなぁ…)
つづく~

➡ワイントレインでアメリカのワインの聖地ナパバレーをめぐる旅の記事一覧
