ぴんくのねずみです☆
今日は
『野菜復活!』のお話です!
先日、こんなtweetを見つけました。
これが本当ならすごいです!
アメリカで売ってる野菜はかなりの大袋で、
二人暮らしの我が家には
という場面も多いです。
よく使うほうれん草やキノコは冷凍したりして、極力食べ物を無駄にしない努力はしてるつもりですが、それでも野菜をしなびさせてしまうこと…
結構ありますね。
そして今も、野菜室のゴボウが瀕死!

この子も水につけただけでtweetの人参のように復活するだろうか?
試しにやってみることにしました。
パスタ用のタッパーにシンデレラフィット☆

そして冷蔵庫に入れて1日…

おおお!!!
確かにちょっと復活してるかも⁈
持った感じも中のスカスカ感がなくなって、ずっしりつまった感じです。
今回はきんぴらと豚汁にしました。


味も食感も復活してました!!
きっともっと早い段階で下処理して冷凍したりした方がさらに良いんだろうけど、めんどくさくて後回しにしちゃうこともあるので…
そんなときに使える裏技が見つかって良かったです☆
ちなみにゴボウは天ぷらで食べるのが一番好き♥

それにしても、Twitterには知恵がたくさんちりばめられていて、
いつもとても助かっています!
こちらもさっそく実践中☆
小松菜が火を通さず食べれるなんて知りませんでした。

SNSがある時代のアメリカ生活で良かったと、感謝感謝の毎日です。