ぴんくのねずみです☆
今日は
『白川郷』のお話です!
飛騨高山で古き良き日本を再発見#5
昔?懐かし、2022年夏の一時帰国の記録です。
さらば、飛騨古川
“君の名は。”の舞台になった飛騨古川駅を離れ、少し逆戻り。
電車で高山駅に移動しました。
高山駅前でレンタカー
綺麗な高山駅。

駅前でレンタカーを借り、

車走らせ、やってきたのは…
ユネスコの世界遺産(文化遺産)、白川郷!!

高山駅から白川郷まで、約1時間のドライブでした。

白川郷散策
つり橋を渡った先には、
合掌造りの家々が並ぶ小さな集落がありました。

ぶらり、集落散策。
さすが世界文化遺産に登録されているだけあって、
景色も美しい☆
古き良き日本って感じです。

合掌造りは何軒か中が見学可能になっています。(有料)

屋根裏部屋には、昔使っていたであろう大量の家具や農道具が展示してあります。

思っていたよりすごく広くてびっくり。
白川郷 食べ歩きの旅
では、ここからはお楽しみの食べ歩き♪
集落内にはたくさんの食事処がありました。

白川郷 ぷりんの家
まずはプリン。

水のゼリーとプリンの2層構造。

初めて食べる、独特な食感でした。
いっぷく ちな
お次はコロッケと甘酒シェイク。

甘酒シェイクは「手違いか⁈」と疑っちゃうくらいの山盛りっぷりです!
白川郷 あいす工房~与ぜ~
最後はこちら、白川郷あいす工房。

食べる前から…
これは絶対美味しいやつ!!

悩みに悩んで、ミルクとほうじ茶のジェラートに決めました。

特にほうじ茶が美味しかったです。
そして、もうひとつ。
こちらでぜっったい食べていただきたいのは…
山菜おにぎり!!

シンプルなのに、衝撃的に美味しかったです。
相倉合掌集落散策
白川郷を離れ、
お次は違う集落にやってきました。

こちらは、相倉合掌集落。

白川郷に比べるとかなり小さな集落です。
少し山を登ってハイキング。

山頂から集落が一望できました。
まるで日本昔話の光景。
空気が気持ちよかったです。
名物 五箇山とうふ
白川郷とともに世界遺産として登録されている、
富山県の五箇山に伝わる伝統食に
“五箇山豆腐”というものがあるそうです。
地元の豆腐屋を検索すると、
ちょうど相倉合掌集落の近くに豆腐屋さんがあることが分かりました。

昔ながらの豆腐屋さん。
おばあちゃんがそろばんを叩いて計算してくれました。

旅先で買う量じゃないですね。

この日は金沢駅から新幹線に乗り、家路に着く予定。
金沢駅に向かう途中のサービスエリアで、豆腐をいただくことにしました。

五箇山豆腐の特徴は、とにかく硬いこと。
「縄で縛れるくらい硬い」と表現されることもあるそうですが、
確かに、超ハードタイプの木綿豆腐という感じでした。
アメリカでビーガン向けに売り出したら…絶対売れると思います。
しかし、五箇山豆腐より美味しかったのは、
豆腐と一緒に買った刺身こんにゃく!
口当たり超なめらか!ダイエットにも絶対いい!
近くにあれば、毎日でも買いに行きたいくらいです。
口コミに「こんにゃくを買うためにこの豆腐屋に行く」と書いてる方がいましたが、完全同意。
お近くにお住まいの方が羨ましいです。
金沢駅から家路へ
金沢駅前にレンタカーを返却。
急いでいたので、駅を散策する時間がなかったのが残念~。
金沢も、いつか観光したい場所の一つです。
金沢駅ビールだけなんとかゲットして、家路につきました。

今回の旅は名古屋駅から北上、
下呂温泉、飛騨高山、飛騨古川を経由しての…白川郷。
大充実の中部旅行でした☆