ぴんくのねずみです☆
今日は
『カルツォーネ』のお話です!
こちらの記事の続きです。

Hyatt Regency Toronto
3日目の宿泊先はこちらHyatt Regency Torontでした。
今回はWorld of Hyattのクレジットカード特典の無料宿泊券利用です。ポイント利用ではないので、ランクの高くて値段の高いホテルの方がお得になります。
しかし、このときのトロントは、町中がトラム延長のため絶賛工事中!
一方通行や進入禁止ばかりで、ホテルの駐車場に入るのがかなり大変でした。

ホテル自体は綺麗で立地も抜群によく、快適に過ごすことができました。


ナイアガラ近くのイタリアンカフェで小休憩
ホテルをチェックアウト、
この日は再び国境を越えアメリカサイドに戻ります。
その道中、朝ご飯代わりにナイアガラのカフェでカプチーノを買いました。
Mr. Cappuccino Coffee, Gelato, Ice Cream, Bar and Bistro

「店名にカプチーノとつけるからいだから!」と期待して、
特大サイズのカプチーノを購入したんですが…

残念ながら、期待したほどではありませんでした。
イタリアンスープはぼちぼち美味しかったです。

大絶賛のカルツォーネ☆Casa Italiana
国境を越え、カナダからアメリカに戻ります。この旅行の〆はフィンガーレイクスです。
しばらく運転していると、気づけばお昼の時間です。
夫が目をつけていた、こちらのイタリアンレストランに立ち寄ることにしました。
Casa Italiana

店舗の半分はイタリアスーパー、もう半分はピザ屋になっています。

ピザ屋のメニューにカルツォーネがあったので、まずそちらで注文して待ち時間にスーパーの方を散策しました。

注文から15分ぐらいで焼きあがったカルツォーネ。すべてオーダーメイドで、注文してから作ってくれます。チーズを除いて3種類の具材からお好みのチョイスが可能です。

で、でかい!!!
日本のMサイズのピザ箱にギリギリ収まるサイズです。
これで13ドルはお買い得!
しかし、これ大きすぎて…絶対に食べきれない…?
具もたっぷりです。
我々は、ほうれん草・マッシュルーム・トマトの3つを選択しました。

しかし、それは無用な心配でした。
美味しすぎて…お腹張り裂けそうになりながらも完食!!
生地も具も、チーズも付属のトマトソースもすべてが美味でした!!!
どうやったらこんなに美味しいカルツォーネが焼けるのか…
こちらのご近所に住んでる方が羨ましくてたまりません!!
つづく~

➡ナイアガラと美食の旅Thanksgiving2022の目次