ぴんくのねずみです☆
今日は
『縮みにくいマスクへの工夫』のお話です!
全米の各地で少しずつロックダウンの規制緩和が始まりました。
カルフォルニアのビーチには人が溢れ、
テキサスのスーパーマーケットも凄い人だそう。
ついでにロックダウン反対デモも超密みたいですが、
さらに恐ろしいのは
デモ参加者が銃を備えているらしいこと…。
恐ろしや~(;゚Д゚)
そして夫の職場では、
5月の中頃から時間交代制のシフト勤務が始まりそうです。
なんと、
中には朝6時から勤務の方もおられるらしい…(゚д゚)!
わが家はいまは買い物も極力減らしているので
外に出るのは1週間~10日に一度程度。
規制緩和の2週間後くらいから第二波が来そうな気がしてるので、
まだしばらくは今のペースで生活することになりそうです。
あと、楽しみにしていた夏の旅行も泣く泣くキャンセルしました。
「ホテル代は全額返金されたけど、飛行機代は返金されないかも」
と聞き、かなりショックを受けています。

しかし、
今の状況を健康なまま乗り越えられれば万万歳かなとも思うので、
いま家族で心穏やかに過ごせていることに感謝しようと思います。
さて、
私の手作りマスクの記事を見たお友達が
縮みにくいマスクを作るコツとして、
ということを教えてくれました。
そしてありがたいことに、
その記事を見てくださった他の方から
また別のアドバイスもいただきました!!
\(^o^)/
“畳んだままの布を一日浸水。そして、畳んだ形のまま脱水した方が
布の縮みに加え、布のゆがみも出にくい”とのこと!!
なんとありがたいアドバイス!!
\(^o^)/
是非とも!次のマスク作りに生かしたいと思います(^^♪
ちなみに、一か月前はアメリカでマスクをしている人なんて
ほとんどいなかったのに!(; ・`д・´)
今アメリカの手芸用品店はこんな事態になっているようです。
政府がマスクを配布することに対し、日本では反対意見が多かったようですが…
アメリカで人々のマスクに対する意識の変化を見ていると、
マスク配布は間違っていないんじゃないかなと思います。
さてさて、
昨日は人生初のカレーパンに挑戦しました。

しかし二次発酵後に
すべて爆発するという事態になりました(´;ω;`)
マスク作りもパン作りも、なかなか難しいですね(;´Д`)