ぴんくのねずみです☆
今日は
『メンフィスのスーパーいろいろ』のお話です!
2020年最終日、メンフィスのスーパーを巡ってみました。
新たなスーパーも発掘してきましたので、ここにご報告いたします!!
Mediterranean Grocery 1号店
最近、在米Twitter界隈では、
「ロシア系スーパーには魚卵系の食品が充実している!」
というのが、かなりHOTなトピックです。
しかし…メンフィスにロシア系スーパーなんてあるのか?
聞いたことない。
比較的近所に住むフォロワーさんにお尋ねしてみたところ、
「ロシア系の食品取り扱ってるスーパー、あります!」
と教えていただけたので、
さっそく行ってきました。

エリア的には、初めて足を踏み入れる場所でした。
数ブロックはずれるとかなり危険なエリアなので…ここは明るい時間に行くのがマストです。
中は比較的きれい。

年末で仕入れがないせいか?この日の野菜は結構しおれていました。
そして、お目当ての魚卵コーナー発見!
数の子は売り切れだったので、イクラの缶詰とタラコの瓶詰をGETしてきました。
いくらは塩漬けで、日本のものと比べるとかなり小ぶり。
醤油漬けが好きなので、塩抜きして醤油漬けに作り替えました。

Mediterranean Grocery 2号店
「2号店に行けば数の子あるかな?」と、
ちょっと離れた二号店まで足を伸ばしてきました。
しかし、この店舗はロシア系の食品はほぼなく、中東系の食品の取り扱いがメインのようでした。
特にめぼしいものもなく、すぐに退散しました。
India Bazaar
ずっと気になっていたインド系食材店も初訪問。
入った瞬間、そこはインドです。
壁一面にカレーの素が並び、店内にはスパイスの香りが充満しています。

野菜が結構キレイでした。
葉っぱ付きの大根なんて、メンフィスではかなり珍しいような?

ここで茄子も買ったのですが、今までアメリカで食べた茄子の中で一番日本的な茄子の味でした。
以後、茄子はここで買うと決意しています。
Costco
インド食材店向かいのCostcoもついでに。
お友達に教えてもらったMayer Lemonを発見。

見た目は太ったレモンという感じですが、
実はこれ、レモンとマンダリンをかけ合わせた品種で、
味はかなり柚子に近いです。
こちらで柚子は見たことないので、これは使える!
柚子の代用として、お雑煮にトッピングしていただきました。
Cordova International Farmer’s Market
最後は、我が家…というより、おそらく全メンフィス在住日本人御用達!の韓国系スーパーへ。
Cordova International Farmer’s Market
初めて、丸チョウを発見!!
帰宅後は、1メートル以上ある牛の腸をじゃぶじゃぶ洗って下処理。
この“そのまんま腸”の状態、日本にいたら一生見ることはなかったろうなと思います。
↓Walmartの丸チョウの方が安くておいしいです↓

メンフィス生活2年目を迎えましたが、まだまだ知らないところいっぱいあることが判明した大晦日でした。
そして私は元旦からエアフライヤーで干しシイタケを量産しています。


今年もぴんくのねずみ、どうぞよろしくお願いします(*’ω’*)